2007年11月6日火曜日

ベールを脱いだグーグルの携帯電話プラットフォーム「Android」

ベールを脱いだグーグルの携帯電話プラットフォーム「Android」
>Googleが米国時間11月5日、携帯電話向けのオープンな
>ソフトウェアプラットフォームを披露し、複数の業界大手
>企業と提携したことを明らかにした。このたびの発表は
>同社にとって、携帯電話の開発コミュニティを形成する
>ためのステップとなる。

携帯の画面もGoogleの配信する広告ばかりになってしまうのかな?

オープンソースプラットフォームという事は、この携帯
のソースコードは公開しなければいけなくなるという事。

そのうち、携帯のホワイトボックスとか出るんだろうか?

-------------------------続報--------------------------

2007/11/06:「携帯でもマッシュアップを」――Googleの「Android」
>米Googleがパートナー33社と共同で11月5日に発表した
>「Android」(アンドロイド)は、「世界初の、完全に
>統合されたオープンな携帯電話向けプラットフォーム」だ。
>「PCで行われているようなマッシュアップが、携帯でも
>できるようになる」――テレビ電話を通じて日本の
>メディアと会見した同社モバイルプラットフォーム担当の
>アンディ・ルビンディレクターはこう話し、
>「オープンであることが新しい」と強調する。

2007/11/06:Google Androidの「欠落」が意味するもの
>Googleのオープンモバイルプラットフォームには、AT&T、
>Verizon、Nokiaなどの大手が参加していない。当面、
>その影響力は限られたものになりそうだ。
さっそく、否定的な見方も出ました。
この内容は、日本のキャリアにそのまま当てはまっちゃうな~

2007/11/07:「オープンであることが新しい」――Android開発ディレクター・ルービン氏
>米Googleが11月5日に発表した携帯向け包括的プラットフォーム
>「Android」。その開発ディレクターを務める
>アンディ・ルービン氏が都内で行われたVideoConferenceに
>登場。Androidの詳細を説明した。

2007/11/07:ドコモとKDDIはGoogleの「統一基盤」をどう活用するのか
>国内携帯キャリアは、端末からプラットフォームまで独自で
>展開するクローズドな垂直統合モデルが主流。だがAndroidは
>「世界初の、完全に統合されたオープンな携帯電話向け
>プラットフォーム」といい、従来の国内キャリアの方向性とは
>逆を行くようにも見える。ドコモやKDDIは、Androidを
>どういかそうとしているのだろうか。
確かに真逆を行ってるし、メリットを生かす事なんか出来無そう。
せいぜいGmailとGoogle mapと、又、新しいサービスが出てきた時に
なるべく金をかけずに対応出来るようにツバつけとく。くらい
の感覚かな?

2007/11/07:Androidは無料携帯の夢を見るか?
>人々が生まれた時に電話番号の割り当てを
>受ける世界。顧客が携帯端末にはお金を払わず、
>ネットワークサービスだけにお金を払う世界。
>――そんな世界がいつか実現するだろうか?

>11月5日に発表された携帯電話プラットフォーム
>「Android」とOpen Handset Alliance(OHA)は、
>携帯電話業界の将来についてさまざまな憶測を
>生んでいる。中にはかなり奇妙なものもあるが。

>少なくとも、Androidが地位を確立した携帯電話
>メーカーとキャリアに、ビジネスモデルの見直し
>を強いることは確かだ。

2007/11/08:「本当にオープンなら」――Yahoo!、GoogleのAndroidへの参加可能性を否定せず
>「Androidが本当にオープンなものなら、当社も
>大いに活用できるはずだ。何も反対する理由はない」
>とYahoo!の幹部が語った。(ロイター)

0 件のコメント: