2009年6月29日月曜日

グーグル、「Android」用のネイティブコード開発キットをリリース

グーグル、「Android」用のネイティブコード開発キットをリリース
Googleの携帯電話プラットフォーム「Android」の開発者向けに、ネイティブなアプリケーションを開発するためのキットがリリースされ、Android端末で稼働する高性能のアプリケーションを作成する手段が提供された。

 Android用のアプリケーションは、Java仮想マシンをエミュレートする「Dalvik」と呼ばれる仮想マシンを介して稼働する。米国時間 6月25日にリリースされた「Android Native Development Kit(NDK)」により、開発者らはCやC++のネイティブコード言語を使って、「Android 1.5」アプリケーションのDalvik以外の部分を作成できるようになった。


メモっとく。

Google Webmaster toolsとGoogle Analyticsに関するメモ

Google Webmaster toolsとGoogle Analyticsを使ってる。使っていると「これって何よ?」というのがいろいろとある。ちょっと調べてみる事にした。このページは今後も更新しよう。

Google Analytics
・トラフィックサマリーの参照元でorganicやらreferalやら書いてあるのはなんだろう?
わざわざGoogleに質問を出してくれた方がいらっしゃいました。

Cool Web WindowさんのGoogleAnalyticsのsearch[organic]とは?というページによれば、
・検索エンジンと認識したものはorganic
・一般のリンクはreferal
・検索エンジンとは認識したもののGoogle Analyticsがエンジン自体の名前を認識していないものはsearch/referal
と表示されるそうだ。

Google web master tools
・「上位の検索クエリー」のページで「表示回数」と「クリックスルー」はどう違うの?

海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術さんのGoogleウェブマスターツール、「上位の検索クエリ」の活用法に、しっかりと説明がかいてありました。

「表示回数」は実際にGoogleの検索ページで表示された回数、「クリックスルー」は実際に表示されてクリックされサイトに飛んできたキーワードだそうだ。って、こんな事も知らずに何のためにWeb master toolsを使ってたんだ!!!と怒られそうなメモとなってしまった。

謙虚に勉強しながら、このページは今後も追加していこう。

Cool Web WindowさんのWeb Columnにも、海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術さんにも、他にも読んでおきたいページがいろいろあり「きちんと整理して調べている方だな~」と感心させられた。今度、ゆっくり読もう。

Cool Web Windowさん、海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術さん、どうもありがとうございました。

2009年6月26日金曜日

いよいよ今日iPhone3GSが発売

いよいよ今日iPhone3GSが発売か~

なんかほしくなるような記事が載ってたのと、その他いろいろ面白そうな記事が多かったのでメモっとく。

もうiPhone 3Gには戻れない──iPhone 3GSは「iPhoneの世界」を加速する (1/3)
Phone 3GとiPhone 3GSは、外観に大きな違いがないこともあり、「今回は見送りでいいかも」と思っている読者も多いだろう。しかし、一度iPhone 3GSの「スピード」に触れてしまうと、もうiPhone 3Gには戻れなくなると感じた。

iPhone OS 3.0でアプリはどう変わるか? 7つの予想 (1/2)
大量の機能が無料で追加されたiPhoneの新OS。コピペ機能の搭載などで一気に便利になったわけだが、iPhone最大の魅力とも言えるアプリケーションの世界はどう動くのだろうか。
この記事は良くまとまってて、成程な~と思わせてくれた。

iPhone 3GSの原価は? 分解調査で明らかに
iPhone 3GSの原価は推定178.96ドル。大幅な高速化が図られているが、原価は前機種を少し上回る程度だ。
まあ、こういうアップデートが出来る所がうまいと言うか、日本の携帯開発者が可哀そうになってしまう所と言うか...

iPhoneはついに「企業向け」になった
Appleがここまで来るのに3年と3世代かかったが、iPhoneはついに企業分野でResearch In Motion(RIM)と張り合う準備ができたようだ。iPhone OS 3.0は、これまでiPhoneで見てきた中で最も企業にうれしい機能を幾つか備えている。さらにデザイン、アプリケーション、フル機能のユーザー体験に焦点を当てていることから、今後、企業分野の主要プレイヤーとなるだろう。

iPhoneユーザーは満足度が高く、忠誠心が厚い――米調査

iPhoneユーザーはほかのスマートフォンユーザーに比べて忠誠度が高い――調査会社Crowd Scienceが6月23日、このような調査結果を発表した。
 同社の調査によると、iPhoneユーザーはBlackBerryなどほかのスマートフォンのユーザーと比べて満足度が高く、73%がiPhoneに満足している。BlackBerryではこの割合は52%、その他スマートフォンでは41%となる。


まあこれは納得かな。

iPhoneに蛾が

蛍族しながらiPhoneしてたら、蛾が画面にとまった。夏は大変だ。

2009年6月22日月曜日

iPhone3.0:縦の物を横にもしない

iPhone3.0にアップデートしてから、なんかメールの調子がおかしい。受信エラーが多発している。と、言っても前からPCにUSB接続した時に「メールの設定が一致しない」というようなエラーが出てた(心当たりアリ)ので、これはこちらの責任なんだろうな~

それにしても、取れる時は取れるけど、取れない時は全部のアカウント(除く*softbank..*.jpってちょっと正規表現がおかしいが(^^;)がエラーになってしまう。それもWi-Fiの時とか3G接続の時とか分かりやすいタイミングではないので、よくわからない。

後、心持ち文字入力が重くなった気がする。特に初っ端がクッと引っかかる感じかな?

それより何より、縦の物が横にならないって事ありませんか?

産経新聞とSafariで本体を横にしても横になってくれない。これもなってくれる時も、たまにあるのでやっかいなんだけどね。

--------------090707追記-------------------

そういえば先週くらいのアップデートで産経新聞はめでたく横になるようになりました。

2009年6月18日木曜日

「phpMyAdmin」に任意のコマンドが実行される脆弱性

「phpMyAdmin」に任意のコマンドが実行される脆弱性
NTTデータ・セキュリティは、「MySQL」の管理アプリケーション「phpMyAdmin」に見つかった脆弱性について注意喚起を行った。

脆弱性が見つかったのは、「同3.1.3.1」および「同2.11.9.5」以前のバージョン。セットアップ時に特定の手順で操作し、その際に作成したディレクトリ「config」を削除していない場合に影響を受ける。


うちは関係無さそうだけど一応メモっとく。

iPhoneOS 3.0にアップデート

本日午前2:00からiPhoneOS 3.0へのアップデートが出来るようになったらしく朝一でアップデートしてみた。それほど時間はかからなかったように思う。15~20分くらいかな。これからいろいろと機能を試してみます。

iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデート、配信開始
米Appleは6月17日(日本時間では6月18日午前2時前後)、iPhoneやiPhone 3Gに最新の機能アップデートを提供する「iPhone OS 3.0」の配信を開始した。iPhone OS 3.0のダウンロードファイルサイズは、およそ230Mバイトほど。

愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境
6月17日(日本時間では6月18日の午前2時頃)から、iPhone OSのメジャーアップデート版、iPhone OS 3.0がダウンロードできるようになった。

* →iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデート、配信開始

 iPhone OS 3.0については、すでに3月17日に概要が明らかにされ、6月8日にはより詳しい内容が公開されている。とはいえ、実際にこれまでのiPhone OS 2.2.1と、どんなところがどれだけ変わるのかは、不明な点も多い。そこで、発売から1年近くiPhone 3Gを使ってきたユーザーとして、今回のOS 3.0のアップデートで何がどのように変わったのか、その魅力を改めてお届けしたい。まずは文字入力と編集環境から見ていこう。

 iPhone OS 3.0(以下、iPhone 3.0)は、これまでのiPhone向けのアップデート同様、iPhoneユーザーであれば無料でダウンロードできるものだ(iPod touchは有償でのダウンロードになる)。iPhone 3Gから使い始めた日本のiPhoneユーザーにとっては、初めてのメジャーバージョンアップになる。日本では、絵文字などが追加されたiPhone 2.2も大きなアップデートだったが、今回はそれ以上に大幅な機能向上が図られ、進化ポイントも多岐にわたる。


一応、解説記事をメモっとく。

2009年6月17日水曜日

あなたのiPhone、セキュリティは大丈夫?--オプション利用にまつわる10のアドバイス

あなたのiPhone、セキュリティは大丈夫?--オプション利用にまつわる10のアドバイス
本記事では、Apple iPhoneに搭載されている数多くのオプションのうち、セキュリティ強化に利用できるものを紹介している。

 OSやアプリケーション、ネットワーク機器向けのセキュリティベンチマークを作成、提供していることで有名なCenter for Internet Security(CIS)から、今度はApple iPhone向けのセキュリティベンチマークがリリースされた。筆者はこれを読み、そのアドバイスのいくつかを紹介するうえでTechRepublicの「IT業界を生き抜く秘密10箇条」の形式が最適であると考えた。オリジナルのドキュメントは、CISのベンチマークに関するポータルページからダウンロードすることができる。では、あなたのiPhoneをセキュアにしておくためのアドバイスを以下に紹介しよう。


iPhoneOS 3.0がもうすぐリリースされるけど、メモっておこう。

2009年6月16日火曜日

Flickrのファウンダー、Catrina Fake、ユニークな意思決定エンジン、Hunch.comを公開

Flickrのファウンダー、Catrina Fake、ユニークな意思決定エンジン、Hunch.comを公開
検索エンジン業界では誰もGoogleと正面切って対決しようとはしない。MicrosoftでさえBingを通常の検索エンジンであるにもかかわらず、「意思決定エンジン」と呼んでいる。しかし今日(米国時間6/15)、一般公開されたHunchは、実際に意思決定エンジンと呼んでもよいだろう。このサイトの目的は一つ―Q&Aを繰り返しながらユーザーの意思決定を助けることだ。

これは面白そう。メモっとく。

もう一般公開してるんだ。と、行ってみるといきなり、いろいろと質問されて、同じ事を繰り返すのは面倒なのでアカウントを作ってしまいました。

リンクしとこっと。

「ロングテール」のアンダーソン氏が提唱する直感に反したオンラインメディア料金体系

「ロングテール」のアンダーソン氏が提唱する直感に反したオンラインメディア料金体系
Wiredの編集責任者であるChris Andersonが、今日(米国時間6/15)ニューヨークで行われた同誌主催のカンファレンス、Disruptive By Designの開会にあたって、インターネットがどうやって何もかもタダにしているかについて語った。これは同氏の最近の著作、Free: The Future of A Radical Price(仮訳「無料:過激な価格の将来」)の主題でもある。Andersonは、最近益々明白になってきたことを、はっきりと口にした ― 製品がデジタル化されると、限界費用がゼロになる。

「製品がデジタル化されると、限界費用がゼロになる。」

1. 最良のモデルは無料と有料の融合
2. 他で真似されるものを限定品だと言って料金を取ることはできない
3. サイトで一番人気のあるコンテンツを有料にしてはいけない
4. 有料ページにはニッチにアピールするコンテンツを置く。ニッチは狭ければ狭いほどよい


今日はTechCrunchばっかだな。メモっとく。

大型タッチスクリーンでiPhone OSを動かすと・・・

[CG]大型タッチスクリーンでiPhone OSを動かすと・・・
これぞすばらしいハッキングかそれともニセモノか。果敢なるハッカーたちがiPhone OS 2.xらしきものを、加速時計をサポートする「マルチタッチ」モニター上で動かしている。こんなことが出来るモニターがいくつかあることは分っているが、正確なモデル番号までは分らなかった。

ともかく、iPhone OSはいってみればMachカーネルだから、インテルのハードウェアなら(少なくともエミュレータを使えば)ブートできるはずだ。この動画のようなことはすべて可能なはず。

もう少し調べてみるつもりだが、それにしてもコイツはスゴいハッキングだ。

アップデート:どうやらこれはスエーデンのデザイン会社Dreamfield.seのものらしい。同社のラボのものだというが、どちらかというとデザイン重視の会社らしい。


これってすごいかも!!!
iPhone持ってからというもの、携帯やらノートPCやらの画面を思わず2本指でググッとやってしまう事が多々ある今日この頃。特に写真系は思わずやってしまう。

さすがにデスクトップのディスプレイまで2本指使った事はなかったけど...




2009年6月15日月曜日

PCにログインすると再起動する

事務所のPCの調子がおかしいと言われ調べてみた。PCは起動するもののログインしようとすると再起動してしまう。

取り敢えず検索した結果をメモっとく。

ログインするとリブートのGoogle検索結果

Windows 2000/XP で in-place upgrade を実行するには

---------------090629追記-----------------------
上記手段は最後の手段、危なっかしくてインストール作業なんぞ出来ないわけで、回復コンソールから、administratorでアクセスを試みるも「アクセスを拒否されました。」とつれない返事。

フォルダを開こうとするとエラー メッセージ "アクセスは拒否されました" が表示される

って、この操作はWindowsにログイン出来なきゃ出来ないジャン!!!

オープンソースCRMの真価を問う

オープンソースCRMの真価を問う
最近、米国では、中堅・中小企業を中心に、CRMやERPといった業務アプリケーションにもオープンソースを採用しようという動きが活発化している。しかも、そうした企業の多くが、単に低コストだからというだけでなく、自社でソースコードを保有することのメリットにも目を向けて、採用に踏み切っているのである。本稿では、オープンソースの業務アプリケーションを活用している米国企業の事例を通して、オープンソース・ソフトウェア(OSS)を巡る現状とそれを導入するうえでの課題を明らかにしたい。

メモっとく。

2009年6月11日木曜日

PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)

PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)
Amazon EC2をはじめ、クラウドコンピューティングのインフラ環境は以前に比べて手に届きやすいところにやってきました。しかしながら、サーバの設定が複雑だったり、独自言語だったりと、お手軽に試すにはもう一歩踏み出すことができない方が多いのではないでしょうか?

 GoogleはGoogle App Engineを2008年4月に公開しました。このときはPythonのみが対象でしたが、2009年4月にはJavaにも対応しました。このことは大きな意味を持っています。それはJava言語のみならず、JavaVM上で動作する多くのスクリプト系言語も(ある程度の修正や設定は必要になりますが)動作させることができるためです。


メモっとく。

2009年6月9日火曜日

Andoroidを貰ったよ

今日はGoogle Developer Day 2009

去年も日付としてはAppleのWWDCの2日目の開催でiPhone3Gの記事が読みたくってNote+e-mobileを抱えて東横線に乗っったっけ。
今年はNoteじゃなくiPhoneで記事を読みながら東横線で渋谷からパシフィコ横浜へ。

基調講演の最後に「one more thing」とは言わなかったけど「今回このコンファレンスに事前登録されて参加された全ての方に開発用端末GDDフォンを差し上げます。」
「この端末はシムロックフリーですが、パケット定額プランは適用されないのでくれぐれもWi-Fiのみでお使いください。」

今日は中華街に寄らずに早くおうちに帰らなくっちゃ。と帰ってきたのでした。

2009年6月5日金曜日

PHPの空行

とあるサイトのサイトマップを生成するPHPを使って、Googleウェブマスタツール等に登録するSitemapを生成してやろうとして、はまってしまった。xmlは先頭の空行を認めてくれないけど、ついつい空白が入ってしまう...

で、しっかり解説してくれているページがありました。
ひらい ぶらり Hi-LibraryさんのPHPでXHTMLを書く際の注意(空行入っちゃう件)

includeとか注意しとかないとはまり込むわけですね。どうもありがとうございました。

2009年6月4日木曜日

OSS統合監視ツールGroundWork Comminuty Edition 5.3,日本語版が無償公開

OSS統合監視ツールGroundWork Comminuty Edition 5.3,日本語版が無償公開
プレセンチアは2009年6月3日,オープンソース統合監視ツールGroundWork Monitor Comminuty Edition 5.3 日本語版を無償公開した。

 GroundWork Monitorは米GroundWork Open Source社が開発した統合監視ツール。Nagios,cacti,RRDtool,Ganglia,Nediといったオープンソースのネットワーク監視ツールを統合してパッケージ化した。商用のGroundWork Monitor ProfessionalとGroundWork Monitor Enterprise,無償のGroundWork Monitor Comminuty Editionがある。


メモっとく。

Sitemapを作成・送信する。

以前からGoogleウェブマスターツールでSitemapを送信しなくっちゃと思ってたんだけど、ウェブマスターツールのヘルプを見ると「作成ツールをサーバにインストールして...」とか面倒くさそうな事が書いてあってうっちゃってたんだが、ちょっと調べてみた。

いろいろな説明がここに載ってる。
ネットビジネス支援 情報サイトタフキュー
で、ここにSitemapの作り方も書いてあった。
XML サイトマップファイル(sitemap.xml)の作成方法 (SEO対策)

で、ここからリンクしている
FC2サイトマップ
のページにいって、目的のURLを入力するとサイトマップを作製してくれるようだ。

但し、動的ページについては、自分で追加しなくっちゃダメみたい。
とりあえず、動的ページの無いサイトについてGoogleウェブマスターツールで登録してみた。

動的ページについては、ちょっとやってみっか。